![]() |
すべてのギャンブルには胴元がいます。胴元がある程度の取り分をひいて、残りをみんなで分けあうというのが全てのギャンブルに共通した法則です。 しかしギャンブルの種類によって胴元の取り分が違うために、勝ちやすいギャンブルと勝ちにくいギャンブルが存在するのです。 一般的に日本でできるギャンブルを取り上げてみましょう。これらの胴元の取り分をのぞいた数字を一覧表にしてみます。
これらの数字はペイアウトとも言います。50%なら1万円使って半分しか返ってこないということです。70%なら3000円を胴元がとって、7000円しか戻ってこないという意味です。 では個別で検証していきます。 ![]() 競馬、競輪、宝くじはとても勝ちにくいギャンブルだということが一目でわかります。これらのギャンブルにいわゆる「プロ」が存在しないこともその裏付けになります。 宝くじプロ・・(超能力?)競馬・競輪は予想屋を呼ばれる人たちはいますけど、「プロ」と呼ばれる人たちはまずいません。それだけ勝ちにくいギャンブルだということなんです。宝くじには一攫千金の夢はありますけど。 予想屋さんが当たるなら、自分で大金を賭けて大金持ちになっているはずだ、と思うのは私だけでしょうか? ![]() 麻雀は技術と経験でかなりの差がでるギャンブルです。すぐれた技術があれば稼ぐことはけっして無理ではないと思います。 プロと呼ばれる人たちも存在しています(今はどうなのかな・・?)。しかしフリーで打つとしても、ゲーム代でとられるお金は決して少なくありません。 私も多少麻雀をやっていて、フリーで通っていましたが、ゲーム代を引かれると収支は±0ぐらいになってしまいました。けっきょくは勝ちにくいギャンブルという結論に達して、最近はフリーで打っていません。麻雀は大好きですけどね(^^) パチンコを麻雀に例えると(コラム)もよろしければご覧ください。 ![]() ネットカジノも数字上では胴元の取り分が少なくみえます。実際ネットカジノを宣伝しているサイトなどでは、その点を強調している場合が多いです。 しかしこの数字は嘘ではないですがトリックがあります。ネットカジノはベットする金額が大きいために、たとえ数字が少なくても胴元の利益は大きくなるのです。 実際、ネットカジノをやってみると、1時間でベットする金額は100ドルなどあっさりこえてしまいます。金額が大きくなればなるほど、胴元の5%の少ない取り分でも負け金額は大きくなるのです。 ボーナスなどを利用して、堅実にペイアウト率の高いゲームに特化すれば、勝率を上げることが可能ですが、負けるときの損害額はかなり大きくなる場合があります。 ![]() これらに比べてみると、パチンコでの胴元の取り分はかなり小さいです。お店によってもかなり違いはありますけども(ボッタクリ店には注意!)私にいわせれば、唯一簡単に論理的に勝てるギャンブルです。 その証拠にパチンコにはいわゆる「プロ」が多数存在するという点からみても明らかです。さらに工夫次第で100%以上にすることが可能です。 *スロットも勝ちやすいギャンブルという意味では同じですが、パチンコよりも技術の差がかなりの収支の差になります。設定を読む知識と経験、基本の目押しができないならパチンコのほうが簡単に勝つことができます。 [← パチンコ超初心者さんへ ] [ スロットからの移住者さんへ →] |
||||||||||||||
基礎編
はじめに 大当たりはこうして決まる パチンコ店の営業形態 パチンコ超初心者さんへ パチンコは勝てるギャンブル スロットからの移住者さんへ 有料攻略法について ・マナーについて
|
Copyright (C) 2007 無料パチンコ必勝法, 管理人:流星 All rights reserved.