![]() |
パチンコ立ち回り編では、出玉共有を積極的に活用したほうが良いと述べました。最近ではパチンコ屋もきれいなお店が増えて、若いカップルや夫婦がなかよくパチンコを打つ風景をよくみかけます。 出玉共有って本当にオトクなのか?どれぐらいオトクなのか?を具体例で考察していきます。 二人で仲良くパチンコを打ちに行った夫婦という設定でいきましょう。最初は出玉共有せずに別々で打った場合の計算です。 ○は確率変動で×は単発です。出玉は1800発で千円当たり22回の台を打つとします。時短はすべての大当たりに100回(エヴァンゲリオンSFあたりを打っている感じで設定しました)換金率は1玉=2,5円で計算
夫婦で別々に収支をだせば、二人合わせて収支±0になりますね。 では出玉共有ありで、どちらかが出玉を獲得したらわけ合って、一緒に打った場合の収支を計算してみましょう。 カチカチカチ・・・計算中(かなり面倒・・汗) 2人あわせての投資額20,000円 最終出玉数 10250発 換金額 25,500円 二人合わせてのトータル収支 +5500円! これならパチンコ帰りにちょっとした美味しいお店に食事に行けますよね(^^) この差はどこからくるのかというと、サザエさんの追加投資分をマスオさんの出玉で打てたぶんが浮いているわけです。 そのぶんを出玉で打って、持ち玉比率が上がったので二人で効率的に打てたということです。これぞ愛による勝利!(?) 出玉共有で打つといかに有利かお分かりいただけたでしょうか? [ ←ハマリの理論 ] [ 打った台の回転数を計算 →] |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
理論編
ボーダーとは? 持ち球比率とは? ハマリの理論 出玉共有を考察する 打った台の回転数を計算 トータル確率とは? トータル確率とは?その2 期待値との差を計算
|
Copyright (C) 2007 無料パチンコ必勝法, 管理人:流星 All rights reserved.