![]() |
![]() まずは地域内のどのようなパチンコ店があるのかを確認してみましょう。 P-WORLDなどを使えば地域のお店を確認することができます。P-WORLDに載っていないお店もあるので、タウンページなどを使って確認しましょう。 つぎに、インターネットなどでホームページがあるお店については、お気に入りに登録などして定期的にチェックするようにしましょう。 またお店に直接行ってわかる範囲でいろいろとチェックしてみましょう。釘が見れなくても、お店の大きさや、お客さんの入り具合などはすぐに分かります。 ぜひ使って欲しいのがメールの受信サービスです。最近では多くのパチンコ店がメールでの情報提供サービスをしています。 個人的な感覚では、紙のカラフルなチラシよりも有効な情報がのっている場合が多いです。 ![]() 具体的に比較する方法を述べていきます。まず自分の打ちたい機種(どうせ打つなら打ってて楽しい機種のほうが良いですから)を決めて、その機種があるお店を確認します。 つぎにその機種があるお店を順番に直接みてチェックしましょう。 いちばん良い方法は自分で釘を見て、よく回りそうかどうかを確認することですが、釘が見れない場合は、実際に回してみて確認してみます。 千円あたりどれぐらい回るのかを確認してメモをしておきます。同じ機種でも仕様が違う場合もありますので、その点は注意してください。 気をつけていただきたいのは、そのときによく当たった!よく連荘した!という表面的なモノで判断して「良い店」とか「悪い店」と決めないことです。 あくまでも「よく回るかどうか」を基本にして判断するようにしてください。 その機種でいちばん良いお店を判断できれば、地域一番店の有力候補となります。少なくともある機種でいちばん良いお店なのですから、優良店である可能性が高いからです。 ![]() 地域内で良いお店が分かってきたら、そのお店の中でもどの機種が良いかを比較していきます。比較するポイントとしては・・ @イベントの信憑性 定期的にイベントをおこなっていたり、毎日なんらかのイベント(本日のオススメコーナーとか)をしているお店があると思います。 それらのイベントが信頼できるかどうかを自分で確認してみてください。優良店でもイベントは形だけでほとんど釘など変えないお店があります。 A新台の扱い方 新台入れ替えをする場合に、その台をよく出すのか、あまり変わらないのかをチェックしてみましょう 。お店によっては、新台の初日だけは釘を開けるとか、ある程度の期間はずっとよく出す場合などもあります。その場合は積極的に狙っていきましょう。 B羽物など お店によってかなり扱いが違うのが羽物です。優良店なのに羽物はとりあえず置いてあるだけで、ほとんど出さないというお店もあります。 また羽物を集客のために積極的に使って、よく出しているお店もあります。羽物は釘によってかなり変わるので、釘を見る勉強としても面白いです。 ご参考:羽物は実は勝ちやすい?(コラム) [ ←ストロークについて ] [ オカルトを考える →] |
応用編
釘講座 ストロークについて 情報収集しよう オカルトを考える 私が試したオカルト攻略 きちんと収支をつけよう 勝てる台を詩風で語る 管理人の立ち回り法 |
Copyright (C) 2007 無料パチンコ必勝法, 管理人:流星 All rights reserved.