![]() |
実戦記をお読みくださっている方はお気づきだと思いますが、管理人は最近ぱちんこ北斗の拳ばかり打っています。 そこで、たまにこんな質問メールを頂きます。 バトル(MAX)タイプって危ないって聞くんですけど、打って大丈夫なんでしょうか? 勝ち組の人はバトルタイプを避けると聞いたのですけど、どうしてバトルタイプにこだわっているのですか? (*ここでいうバトル(MAX)タイプとは、大当たり確率400分の1程度の最近の機種のことを指しています、北斗の拳とか慶次、以下バトルタイプに統一して呼びます) なるほど・・もっともなご質問です。正直に言えば、管理人もいかに北斗の拳フリークだからといって、バトルタイプはあまり打ちたくありません。 なぜか? それは「安定しないから」です。 実は一番打ちたいのは「メチャクチャ良く回るハネデジ」なのです。 なぜか? 「一番安定して勝てるから」です。 確率というのは、分母が少なければ少ないほど、ブレが少なくなります。 例えば、2分の1より5分の1、5分の1より12分の1・・・100分の1より300分の1・・・300分の1より400分の1と分母が大きくなればなるほど収束しにくくなります。 収束しにくいということは、運が悪ければ負けることもありうる、ということです。 バトルタイプの場合、二重の理由で確率が収束しにくくなります。一つは初当たりの確率・もう一つは確変での確率です。 両方とも、ハネデジやミドルスペックに比べて、確率の分母が大きいために、両方がマイナスの方向にブレると、うぎゃおおおおおおお!という目に遭います。 ハネデジで単発引いても平気だけど、バトルタイプで大ハマリして、挙句の果てに単発(下手すると2通)だった・・みたいな目に遭うと、台と格闘したり、トイレでわざとお尻の位置をずらして大をしちゃう人も出てくるわけです。 そして、頭に血が上ってくると抑えが効かなくなって、財布から諭吉さんや漱石さんをサンドに入れるマシーンと化してしまいます。 これってハネデジとまったく逆で、お店にとって実に美味しいのです。 バトルタイプの続きへ 立ち回り編 基本的な考え方に戻る |
立ち回り編
勝つための基本的な考え方 勝負台の決め方 出玉で粘って勝つ お店選びで勝つ 出玉を節約して勝つ 機種選びのポイント サラリーマンの立ち回り ヤメ時について これは止めて欲しい!
|
Copyright (C) 2007 無料パチンコ必勝法, 管理人:流星 All rights reserved.